スイミングスクール ルネサンス
息子が通っているスイミングスクールはルネサンスです。
通った理由は保育園の近くにあったからという地理的な理由なのですが、通い始めるとなかなか良いスクールでした。
なんとオリコンの顧客満足度ランキングのキッズスイミングスクールの『安全管理』と『インストラクター』部門で1位
ということで今日はルネサンススイミングスクールについてと、現在の子供のスイミングの進捗度について書いてみたいと思います
体験レッスン
まずはこちらで体験レッスンの申込みをしました。
体験せずとも通わせようと思っていたのですが、体験してから入会すると入会金や水泳バッグや水着が無料でもらえたりすることもありお得です。
※入会金3,240円 会員証発行5,400円 月会費2か月分
スイミングバッグ、水着、帽子、ゴーグル、進級ファイル等が
通常最初に必要な経費となります。
体験レッスンは通常の授業に参加する形で行われます
子供と保護者に大体のどれくらい泳げるかを事前に聞きそれに合わせた級で練習をしてみて最終的にコーチが子供にあった級を選んでくれます
レッスンスタート
息子(当時5歳)は顔付けできる程度でスタートしたので最初は9Bからのスタートでした。
スクールの入り口のポストにスクールカードを入れ、帰りはそれを受け取って帰ってくる。というシステムで出欠の管理等はしているようです。
スクールバスの子の分は帰りに別の場所にカードが置いてあり、バスに乗せ忘れることがないようにしてありました。
スクールについて
スクールは曜日と時間が固定されています。
祝日でも授業はあります。
(休みもあるのでスクールカレンダーでチェックが必要)
7回通うと8回目が進級テストという形をとっています
(およそ2カ月に1度)
欠席や振替について
欠席連絡や振替予約はネットからできるのでとても便利です。
- 欠席連絡は開始時間の直前までできます
- 振替の有効期限は基本欠席月の翌月末までになっています
- 次月に振り替える時はその月の1週目のレッスン開始からの受付となります。
- 振替予約は1回分のみ受け付けなので2回目以降の振替は1回目の授業が終わってから取れます
進級テストについて
テストは前述のとおり2カ月に1度になります。
テスト受けて受からなかった時はコーチがわざわざ保護者のところまで来てくれて改善点などを教えてくれます。
とてもよくできてる場合は飛び級などもあります。
見込みがある子などは選手育成コース等を勧められたりするようです
進級テストで何度か連続して落ちている場合やもっと早く進めたい場合等は、個人レッスンを有料で受けることもできます。
キャップの色が変わるごとにスイミングキャップは有料で購入します(700円)
息子の進捗度
年中 9 月(スタート時)9B
11月 9A 98B (飛び級)
1 月 8A87B (飛び級)
3 月 7A
年長 5 月 7
7 月 6B
9 月 6A
11月 6
1 月 5B(保留)
3 月 5B
小1年5 月 5A
7 月 5
9 月 4B4A(飛び級)
11月 4
というすごく標準的な進み具合。
1度保留になり本人は悔しい思いをしたみたいですが
私の父と個別特訓をしたりして最近は泳ぐことも楽しくなってきたようです。
このまま4泳法をすべてマスターしてほしいと思います。
スクールバス
わが家は利用していませんが、スクールバスが回っています。
小学生になればこのスクールバスに乗り一人で通うこともできます。
(無料です)
毎日いろいろな方面にバスが出てるのでワーママや忙しいお母さんにはとても便利だと思います。
料金について
幼児(週1)6,500円
幼・小/中 6,800円
(週1)
幼・小/中 9,600円
(週2)
選手(月20)10,600円
育成(月16)9,800円
選手や育成はコーチからのスカウトがあるようです
安全面
スイミングを見学していると、しょっちゅう子供の数を数えている姿を目にします。
安全管理に力を入れてるのだと思います。
また、半年に1回度いつもはガラス越しに見ている子供たちの姿を
プールサイドにでて見学できる日があるのですがプールサイドに立つとプール室の気温の高さにびっくりします。
とってもあったかい。
南国の様。
さらに子供たちはプールの後必ず採暖室で体を温めてから出るので、真冬でも子供がさむがる姿はまず目にしません。