クラシックを聴かせよう
「モーツアルトを聴くと頭がよくなる!」って聞いたことありますよね?
あれってモーツアルト効果というちゃんとした名前が付けられてますが、このモーツアルト効果The Mozart Effectを商標登録して、大々的に宣伝した人ドンキャンベルさんって人を調べると結構胡散臭い人でビックリしました。
そもそもこのモーツアルト効果。
モーツアルトの曲を聴いた学生は他の学生より空間認識テストにおいて高い成績を示すとい結果から出てきたものですが、この効果は大体曲を聴いてから15分ほどしか効果がありません。
なのでもともとどうかなぁ~悪くはないと思うけど~くらいの効果をこのドンキャンベルさんが、宣伝しちゃったんです。
しかも最終的には、「モーツアルトを聴くとエイズや糖尿病やアレルギーにも効くよ」とかいってたらしくもう完全に詐欺・・。
ということで、モーツアルト効果については懐疑的ですが音楽を聴くことは子供の成長にとってもいいと思っています。
特に生の音は最高~
ということで時々ですがクラシックを子供たちと聴きに行っています。昔は敷居が高かったクラシックコンサートも最近は「0歳~の」と小さい子向けのコンサートが増えてとっても行きやすくなりました。
特に小さい子向けのコンサートでは、風船が飛んできたり、知っている曲だったり、小さい楽器で一緒に演奏したり、終わった後で楽器に触らせてくれる時間があったりととっても楽しい。
少しくらいぐずっても声がでちゃっても大丈夫なところもうれしいです。
今回は地域のママによる無料コンサートに行ってきました
0才から楽しめる無料コンサートとのことで小さい子がたくさん。
曲も
- ドレミの詩
- シンコペーテッドクロック
- キッチンオーケストラ
- だれにだっておたんじょうび
- ありがとう(いきものがかり)
- ブンバ・ボーン
- となりのトトロ さんぽ
どれも子供向け。
前回数年前で娘はすでに記憶にないらしく、娘にとっては初クラシック。
なぜがブンバボンは「こんなこどもの音楽やだ」と大人ぶってましたが基本はとっても楽しかったみたいです。
早くから聴かせないと聴かない子になるかなぁと息子は0歳から何度かいってましたが途中からでも好きな子は好きになってくれそう。
今度からまたちょこちょこいこうと思いました。